『私、看護師に向いてないかも…』と感じるあなたの“心のクセ”をチェック!
「また怒られた…」「あれもできなかった…」「やっぱり私って向いてないのかも」
そんなふうに思いながら、自分を責めていませんか?
私も新人のころ、こんな思いを毎日していました。
でも、その気持ちは“あなたが弱いから”ではありません。
実は、そう思ってしまう“心のクセ”があるのです。
この診断では、心理学・行動心理学・認知行動療法をベースに、
「なぜ自分を責めてしまうのか?」のメカニズムをひも解き、
あなたの“自己否定のクセ”を4タイプに分類します。
この記事でわかること
- なぜ「看護師に向いてない」と思ってしまうのか?
- あなたの心のクセ(心理診断チェック付き)
- タイプ別に読むべき処方箋記事
【診断スタート】あなたに当てはまるのはどれ?
以下の10の項目から、あなたに当てはまるものをチェックしてみてください。
- 注意されると、一日中落ち込んでしまう
- 同期と比べて「自分は劣っている」と感じる
- 何かあると「全部自分のせい」と考えてしまう
- ミスがあると「向いてない」とすぐ思ってしまう
- 頼ることが苦手で、ひとりで抱え込む
- できたことより、できなかったことばかりが気になる
- 相談したいけど「忙しそうだから」と我慢してしまう
- 「ちゃんとできない自分」を責めてしまう
- 完璧じゃないと不安になる
- 自分だけ取り残されているような気がする
【診断結果】あなたの“心のクセ”タイプは?
チェックが多かった傾向で、あなたのタイプを読み解きましょう。
✔ 1・3・4・8 が多い方:自責思考が強く、自分を過度に責めてしまう「自己否定タイプ」
✔ 2・6・10 が多い方:周囲と比較し、自信をなくしやすい「劣等感タイプ」
✔ 5・7 が多い方:相談できず孤立しやすい「抱え込みタイプ」
✔ 9 が目立つ方:完璧主義傾向が強い「完全主義タイプ」
ちなみに、新人の頃の私を思い返すと、全部当てはまっていました。
コメント